2018年1月31日(水)節分の日の活動報告

1月31日(水)節分の活動は、あいにくの雨・・・。けれども、 ご自宅を提供してくださった方のおかげで、 室内で楽しい節分活動を行うことが出来ました。( ご自宅提供下さったTさん、ありがとうございました) 思い思いの鬼のお面を作り、それを被って、豆まき開始です。 豆まきといっても、 会では簡単に手に入りお片付けも楽な落花生で代用しています。 さて、実際に鬼になったのは数名のお母さんたち。 「 去年も鬼やったなぁ」なんてお母さんの声も聞こえてきます。 “ 鬼は外~、福は内~”と掛け声をかけながら思いっきり! 鬼に向かって豆を投げつけます(笑) ひとしきり豆まきで盛り上がった後は、落花生を食べる時間。 好きな子もいれば嫌いな子も。たくさん食べちゃう勢いの子には、 お母さんが残りは明日ねと声をかけたり。 日本の本当の豆まき用大豆を持参してくださった方もいて、「 歳の数だけ食べるんだよぉ」なんて声も(笑) その後はみんなでおやつを食べ、 楽しくお家で遊ばせてもらいました。 その間、 お母さんたちもお茶をいただきつつ、 いろいろな話で大盛り上がりの節分活動となりました。 報告者/写真提供:Lさん